人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログ編集記 ASP ・・・個人的メモ
| blog-top |
24.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その2
「ブログtoメディア」ボタンの6個の画像も、不要であれば消してしまいましょう。
「エモーティコン」ボタンについては、前項23で記述しましたが、同様のやり方です。
24.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その2_a0087129_15171927.jpg
 
1-1.前記23項の「フリ-ソフトIE7pro 2.4」をダウンロードし、インストールします。
1-2.ブロックの設定
(1)前記23項の1-4.ブロックの設定で(1)、(2)、(3)と進めます。
(2)前記23項の1-4.の(4)と同様に、
   「ルール:」の入力欄に「id="media_ct"」と全て半角で入力し、
   「種類:」の入力欄には、「DIVフィルタ」を選びます。
    次に、「更新」をクリックし、「OK」をクリックします。
(3)これで、「ブログtoメディア」ボタンの画像がブロックされます。
24.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その2_a0087129_15174445.jpg

# by yasousuki | 2008-10-05 15:19 | 投稿
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1
「エモーティコン」ボタンが追加されてから、「投稿」画面を開くのが遅くなり、編集が終わり、送信ボタンを押しても送信できずにエラーになってしまいます。最悪は投稿のために編集した内容が全て消えてしまうことです。イライラするし、ムカつきますよね。
この原因は、「エモーティコン」の絵文字ボタンが72個もあり、画像をダウンロードするための時間が大幅に増えたからです。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_21321369.jpg
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_2132422.jpgをクリックすると・・・
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_21332735.jpg
「エモーティコン」の要否を設定できないのですから、これを使わない人にとっては、大きな迷惑ですね。
そこで、フリーソフトを使って、画像を表示させなくする方法を紹介します。
これで、投稿画面の表示が早くなり、投稿がスムーズになります。
1.「エモーティコン」ボタンを全く使わない場合。
1-1.フリーソフトのダウンロード(詳細は3.ダウンロードを参照してください)
    「http://cowscorpion.com/Browser/IE7pro.html」のサイトから
 「フリ-ソフトIE7pro 2.4」をダウンロードします。 
保存をクリックし、デスクトップに保存してください。
1-2.ウイルスチェック
ダウンロードが完了すると、デスクトップに下記のようなアイコンが形成されます。
ウイルスチェックソフトがパソコンに入っている場合は、インストールの前にダウンロードソフトのアイコンを右クリックし、「ウイルス検査」を左クリックしてウイルスチェックをしてください。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_2135529.jpg
1-3.インストール(詳細は4.インストールを参照してください)
IE7proSetup 2.4exeのアイコンをダブルクリックします。
さらに実行をクリックし、「セットアップウィザード」にしたがって、インストールします。
インストール先を選ぶ画面では、普通はそのまま「次へ」をクリックします。
後は指示の通りに進めて完了します。
完了すると、デスクトップの右下にIE7Proの小さなアイコン(下図)が表示されます。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_21374322.jpg
また画面上のメニューバーの中の「ツール」に「IE7 Preferences」が追加されていますので、右クリックして確認してください。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_21402479.jpg
1-4.ブロックの設定
(1)「IE7 Preferences」を開く。
   デスクトップ右下のアイコン をダブルクリックする。
   あるいは、メニューバーの中の「ツール」にある「IE7 Preferences」をクリックする。
   下のような「IE7Pro-V2.4のトップ画面」が開きます。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_21423515.jpg
(2)左メニューの「広告ブロック」をクリックする。
下のような「広告ブロック」画面が出る。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_21434573.jpg
(3)ここで、「広告ブロックを有効」にチェックマークを付け、
「Flashブロックを有効」と「標準のフィルタを有効」のチェックマークをはずします。
(4)下の「ルール:」の入力欄に「id=”emoticonicons”」(emoticonsではない)と全て半角で入力し、「種類:」の入力欄には、「DIVフィルタ」を選びます。
       次に、「更新」をクリックし、「OK」をクリックします。
(5)これで、「エモーティコン」ボタンの画像がブロックされます。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_2245643.jpg
上記画像のフラグは「S」をクリックしたときだけ表示されます。
これも消したい場合は、前記(4)項と同様に、「id="skypeEmoticon"」「DIVフィルタ」を追加してください。

**下記は参考です。読まなくてかまいません。**
2.このソフトの概要です。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_2264880.jpg

3.ダウンロードの詳細
 上記1-1から「フリ-ソフトIE7pro 2.4」をダウンロードします。 
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_2211408.jpg
[DOWNLOAD]をクリックすると
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_2218286.jpg

ここで、「IE7proSetup 2.4exe」をクリックれば、すぐにダウンロード初期画面が出ます。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_22204351.jpg

保存をクリックし、後は指示にしたがってダウンロードしてください。
ダウンロードの場所はデスクトップがいいでしょう。
4.ソフトのインストール
IE7proSetup 2.4exeのアイコンをダブルクリックします。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_22221342.jpg
「実行」をクリックすると、セットアップウィザードが出ます。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_22223428.jpg
「次へ」をクリックします。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_22225080.jpg
「同意する」をクリックします。
23.エキサイト・ブログの「投稿」画面の表示の高速化 その1_a0087129_2223774.jpg
普通はそのまま「次へ」をクリックします。
後は指示の通りに進めて完了します。
5.画像を一つひとつ選んで設定する方法。
上記と同じフリーソフトをダウンロードして使います。
これは、かなり手間がかかります。詳細は下記サイトをごらんください。
参考サイト:「駅風呂カスタマイズ本舗」の“「投稿」画面の表示を速くする”
       http://sumiblog3.exblog.jp/7925590/


# by yasousuki | 2008-09-30 22:26 | 投稿
22.アクセスカウンター設置法
<SCRIPT>タグを使ったアクセスカウンターは、
エキサイトのブログではこのタグが禁止されていますので使えません。
XREA.COMで提供しているカウンターは禁止タグを使っていませんので簡単です。

カウンター設置の際に必要な情報は下記の4つです。あらかじめ準備してください。
★メールアドレス(Mail)・・・記入したアドレスにID・パスワード・サンプルタグが送られます。
★サイトのURL(URL)・・・ブログのURLを記入
★サイト名(SiteName)・・・ブログの題名
★希望ID(小文字で3~12文字)・・・任意の英数字を記入します。

1.XREA (エクスリア)の登録画面にアクセスします。
   http://ct.xrea.com/
登録画面が開いたら、次の2~4は必要ありませんので、5.に飛んでください。
このURLでアクセスできない場合は、2.に進んでください。
2.先ず、XREA (エクスリア)の下記アドレスにアクセスします。
   http://www.xrea.com/
3.アクセスすると、トップページが開きますので、右上の「サービス」をクリックします。
22.アクセスカウンター設置法_a0087129_18451885.jpg

4.「その他のサービス画面」に変わる。→「COUNTER@XREA (無料カウンター)」をクリックすると、無料高速カウンターの登録画面が出ます。
22.アクセスカウンター設置法_a0087129_18455020.jpg

5.情報を入力して『お申し込み』ボタンを押すと、登録したアドレスに、すぐメールが送られてきます。
22.アクセスカウンター設置法_a0087129_18483158.jpg

6.メール内にある『サンプルタグ』を、設置したい場所に貼り付ければ設置完了です。
★サンプルタグ★
<A HREF="http://ct1.xrea.com/cgi-bin/link.cgi?site=あなたのID">
<IMG SRC="http://ct1.xrea.com/cgi-bin/count.fcg?site=あなたのID&img
=00000&ovlp=0&max=6&day=0&tp=0&pic=0" BORDER="0"></A>
6.上記の赤字部分を変える事で、自分好みにカスタマイズできます。
★img=00000・・・カウンター画像の変更が出来ます。
登録画面の中の「サンプルはコチラ」をクリックしてください。
★ovlp=0・・・重複カウントの設定が出来ます。
   (0:重複あり 1:3時間以内の重複無し 2:一切カウント無し)
   設定を1にすると良いでしょう。
★max=6・・・桁数を変更できます。
★day=0・・・通常は変更しないで「0」のままにします。
★tp=0・・・透過処理の有無を変更できます。
   (0もしくは指定無し:透過処理無し 1:透過処理有り)
★pic=0・・・画像種類の変更。ココは特に変更しないで「0」のままにします。
7.詳細は、登録画面内の下記説明を参照してください。
22.アクセスカウンター設置法_a0087129_18463155.jpg

8.設置する場所
中途半端なところでなければ、どこでも貼り付けられると思います。
例えば①~⑦印や●印のところなどです。
設定→スキン編集→編集→HTML編集
と進んで、適当なところに挿入(コピー&ペースト)してください。
例えば①②はブログタイトルの左、③は右、③<br>タイトルの下などです。
いろいろ試してみてください。

①<DIV CLASS=HEADER>②<$header$>③
<SPAN CLASS=URL>④<$blogurl$>⑤</SPAN>⑥
</DIV>⑦

<DIV CLASS=USERMENU><$adminmenu type=1$>・・・・</DIV>

●<DIV CLASS=PROFILE_TOP>●・・・・●</DIV>●
●<DIV CLASS=PROFILE_BODY>●
●<DIV CLASS=PROFILE>●<$nick$>●</DIV>●
<CENTER>●<$logoimage type=1$>●</CENTER>●
●<$description$>●</DIV>●
<DIV CLASS=PROFILE_BOTTOM>●</DIV>●
●<$calendar type=1$>●
●<$menuleft$>●
●<$banner type=1$>●
●<$xml$>●
# by yasousuki | 2008-02-13 18:33 | スキン編集
21.リンクを張る
「リンクを張る」
"ある所"から"別の所"を参照したい場合に、"ある所"を「リンク元」、"別の所"を「リンク先」として指定することを、"リンクを張る"といいます。
リンクを張るには、「リンク元」や「リンク先」に印を付ける"タグ"を使います。"タグ"とは「< >」を付けた英文字列のことです。

(1) 同一ページ内にリンクを張る
この例文の中で、"*文頭に戻る*"をクリックしたら、"ジュズダマ(数珠玉)"にジャンプさせます。短い文章なので実感はわきませんが…。
21.リンクを張る_a0087129_22212420.gif
下記の赤字のように、リンク先、リンク元の文字列にタグを付けます。
21.リンクを張る_a0087129_2229355.gif
ここで、< >を含めて、タグはすべて半角です。<x id, <a href の間は半角スペースです。
id="ABC"のABCは任意の文字です。全角の英数字や漢字、仮名も使えます。
<a href="#ABC">*文頭に戻る*</a> は"*文頭に戻る*"をクリックしたら、"id=ABC"にジャンプしろという意味になります。

(2)別のページにリンクを張る
基本的には、同一のページにリンクを張るのと同様です。
異なるのは、青字の"リンク先のページのURL"を"リンク元のタグの中の#の前に追加"することだけです。
21.リンクを張る_a0087129_22484621.gif
ここで、target="_blank"は別ページを別ウィンドーで開く目的で追記しています。これがないと、現在のページのウィンドー表示が消えて、リンク先のページのみが開きます。
target のt の前は半角スペースです。


注意1
リンク先に、既に別のタグが付いている場合、そのタグを利用することができます。
例えば、文字を太字にするタグ<b>ジュズダマ(数珠玉)</b>が付いていたら、
<b id="ABC">ジュズダマ(数珠玉)</b>のように、開始タグ<b>の中にid="ABC"を挿入します。
注意2
リンク元に、既に別のタグが付いている場合、リンク元の文字列のみにタグを追加します。
例えば、文字に色を付けるタグ<span>*文頭に戻る*</span>が付いていたら、
<span><a href="http://borancha.exblog.jp/12345/#ABC">*文頭に戻る*</a></span>
注意3
注意1、注意2にかかわらず、リンク先の<b>ジュズダマ(数珠玉)</b>を一つの文字列とみなして、
<x id="ABC"><b>ジュズダマ(数珠玉)</b></x>
としてもかまいません。
また<b><x id="ABC">ジュズダマ(数珠玉)</x></b>でもかまいません。つまり、異なるタグを組み合わせることができます。
注意4
リンク元についても注意3の考え方を適用できます。
<span><a href="http://borancha.exblog.jp/12345/#ABC">*文頭に戻る*</a></span>を、
<a href="http://borancha.exblog.jp/12345/#ABC"><span>*文頭に戻る*</span></a>
に変えてもかまいません。
                  この方法で文頭に戻るようにしています。→  文頭に戻る
# by yasousuki | 2007-10-06 22:17 | スキン編集
20.ブログの保存方法
エキサイトにはブログ保存サービスが無い。
エキサイトのサーバーの故障や、エキサイトのブログサービスの中止などの場合
苦労して作った自分のブログが無くなってゼロになってしまう恐れがある。
そこで、ブログを定期的に保存しなければならないことになる。

方法1
エキサイトにはブログのPDF作成を外部業者と提携して無料サービスしている。
(ログイン後、「設定画面→マイブログを製本」から・・・)
しかし、投稿の写真配列が変わってしまったり、途中で改行されたり満足できるものではない。

方法2
単に保存を目的とするならば、もっと簡単で一般的な方法がある。
つまり、インターネット・エクスプローラー(IE)などブラウザーの保存機能を利用するのである。
ブラウザーの「ファイル→名前をつけて保存」を使えばよい。
20.ブログの保存方法_a0087129_11352223.gif

「名前をつけて保存」をクリックする。
Webページの保存画面が出るので、
ファイルの種類で、「Web アーカイブ、単一のファイル(*.mht)」を選択する。
ファイル名を書き込んで、保存をクリックすれば保存される。
20.ブログの保存方法_a0087129_11363811.gif

指定したフォルダに下図のようなアイコンで保存されます。
20.ブログの保存方法_a0087129_11545316.gif

これをクリックすれば、保存したブログがブラウザに表示されます。
ただし、写真などの画像はブログを見たままの大きさで保存されます。
画像をクリックしても大きくなりません。
ファイルの種類で、「Web ページ、完全(*.htm;*html)」を選択してもエキサイトは保存できません。

追記:
投稿1件ずつ別々に保存するのが面倒な場合は次のようにします。
ログイン後、設定→環境設定の画面で、
「メインページの記事数」を30に設定すれば、30件を1回で保存できる。
30件を超える件数は設定できない。
# by yasousuki | 2006-12-11 12:09


« blog-top -----